音楽ストリーミング配信サイトの定番

music WEB blog
 公開:2016-11-01 更新:2016-11-01

音楽ストリーミングサイトが、充実してきました。膨大な音楽を好きなだけ聞くことが可能となり選択肢も増えてほんとうに便利になった。
ではどのサービスを選べばよいのでしょうか? という事で自分のスタイルを紹介。

ポイントとして方針を考えたのは、下記の3点

  • コンテンツ量  聞きたい曲がなければそもそも問題。登録曲数の多さで判断したいところだが、得意ジャンルの違いと邦楽への力の入れ方などで大きく違う。徐々に増えている感じがする。(洋楽とか古いアルバムとか一部しかない場合が多い)
    結局、聞きたい曲が無い場合が多く、CDを購入して聞くスタイルは残るように思う。
  • 料金  好きなジャンルを、ラジオ的に聞くのであれば、月々の料金は無料で・・
  • 音質  高音質は魅力だが、利便性を優先したいので音質はそこそこで良い。

上記の事を想定し、下記のサービスを利用することにした。
※曲数については、定額の金額に相応でGoogleもAppleもSpotifyも似たようなもの(どのサービスも変動がある)
※媒体としては主に、スマホ、Windowsパソコンから再生し聴いている。

Google Play Music

自分が持っているmp3音源をアップロードできる コレは凄すぎる。アップロードしてどこでも聞けるのは本当に便利。しかも自分の音源だけでよければ無料で利用することが可能でアップロード曲数は、なんと50,000曲 おおよそアルバム5,000枚ほど、普通の人であれば一生分の曲数をクラウド上で管理ができる。圧倒的な機能です。ほぼメインで利用している。

amazon prime music

無料ではありませんが、プライム会員として、年間3,900円、1ヶ月 325円、amazonは他のサービスと違っていて、プライムビデオ(動画見放題)や、対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料でご利用、、、てんこ盛り状態です。アマゾンで買い物する人はプライム会員になっている人は多いと思う。
問題はコンテンツ量だが、月額費用としてはGoogle、Appleの3割程度なので、曲数も3割程度という感じかな。

まだ会員になっていない人は一ヶ月お試しは下記より

Amazonプライム公式ページを見る

Spotify

最近話題のSpotify。定額サービスではあるものの唯一無料で提供しているサービス。
5,6曲の合間に広告が流れる事で無料化している。また無料会員はシャッフルプレイのみ、曲スキップ回数も制限がある。
自分の好きなジャンルをラジオのように聞くスタイルにはいいかな。
会員の7割が無料会員とのことですので広告収入で成り立っていいる模様だ。
専用アプリもありますが、Webページで再生可能。
Spotify webページを見る

Apple Music

WindowsPCで作成するには、iTunesのインストールが必要でどの端末でもライブラリを同期したい場合など少々面倒そうなので試していない。

AWA

Windwos デスクトップ版ダウンロード
・デスクトップ版のインストールが必要
※未使用

LINE MUSIC

※未使用

ではでは~

amazonほしいものリスト

次の記事 前の記事