デジタル庁よりパスワード付きZIPファイルの廃止ニュースより、自分なりに考えてみた。
メール添付ファイル送信時に、ファイルを暗号化し、本文メール送信後、後でパスワードを送る慣行的な作業について、添付ファイルは、zipパスワード付きも、そのまま送るも、違いはないという事らしい。
なんと衝撃的な、ニュース!(◎_◎;)。
確かに、みんな言われた通り、やっていた企業も多いはず。このような無駄なことは、やめましょうと言うニュースなのだ。
今現在、特に何もしなくても、メールの送受信は、TLS技術で通信は暗号化されていると言う。
TLSとは
TLS:トランス...
ドリルドライバーを持っていたのですが、今回インパクトドライバーに買い換えた。
ドリルドライバーとインパクトドライバー と、、ややこしいな。何がどう違うんだ? どっちを買えばよいんだ? と言う事について。
インパクトドライバー
ハンマー でガンガンネジを締める構造。室内で利用するとハンマー音が結構うるさくて、ちょっと気になるレベルではなく、マンション室内だったら苦情が来るレベルかな。しかしトルクを必要としない場面では、ハンマーが作動しないので、音は静かだ。
ドリルドライバー
ハンマーがもともと無いので静か、しかし、トルクが必要な場面では、ネジ穴...
パソコンの本体の掃除用に購入したのだが、かなり使える。
ブロアーって一般的に使う用途はないよなーと思いつつ、気になっていた商品の一つ。送風機なんですが、とにかく工具が好きな自分としては、使ってみたいアイテムだった。
今回の損益分岐点としては、缶タイプのエアーダスターが1本500円
年間6本利用すると想定し年間3,000円ぐらいかな。(パソコンおよびカメラやミシンがあるので利用頻度は結構高い)
Makitaブロア機器本体が約8,000円前後
8,000÷3,000=2.6年と試算して納得して購入を決めた!!
充電器とバッテリーは既に持っているので本体のみの購入...
Windows10になってから結構使う機能を紹介します。
既存機能で便利な機能がありますが、気が付かない場合が多いです。
(1)画面キャプチャ
[Windows]+[Shift]+[S]
単純な機能ですが、切り取ったエリアがクリップボードにコピーされます。
(2)OneDrive
(3)Groove ミュージック
PCの音楽を、OneDriveにコピーしどのPCでも再生可能にする。