Google Nest Hubで、ラジオやYoutubeなど,BGMとして聞いていたのですが、もっと良い音を期待し今回、大きいサイズの Google Nest Hub Max を購入。
並べてみると、画面の大きさがかなり違います。今まで利用していた、Google Nest Hub が小さくてかわいいぐらい。
Google Nest Hubの場合は、画面が小さいためか、スマホから映像を転送して視聴するほどの魅力はなく、スマートスピーカの音声が画面に表示される分かりやすさと、フォトフレームとしての利用がメインだった。
Google Nest Hub MAX は...
スマートスピーカの、画面付きです。使い方は下記より
⇒ Google Home 使い方事例集!!
使い方は、基本的には同じです。 最大の違いは、画面付きという事。
画面があるだけで、かなり操作性が向上しました、分かりやすいです。音声だけでは何かともどかしい思っており、画面があるだけで格段に違います。
音楽を聴く際の音質は、あまり期待できませんが、フォトフレームとしては有能で、Googleフォトと連動して表示してくれます。表示するアルバムの指定も可能で、ある程度表示する写真をコントロールできます。
活用のメインとしては、
- ラジオ再生(ラジコ)
- タイマー
- フォトフレー...
この製品にサイクロンアタッチメントを装着すると、サイクロン掃除機に変身するというチョット気になるアイテム。
●ベストセラー製品マキタのコードレス掃除機(本体の紹介は下記から・・)
掃除機、フィルター掃除を不要にした!(マキタの掃除機+サイクロン+紙パック)
一昔前、充電式の掃除機は、使い物にならない物が多かった事を思い出す。マキタ充電式掃除機を知って、試しに購入してみて、触ってみて、使ってみて、考えが変わった。。。これは使える!!と。。。
電源式掃除機と比較して、吸引力は敵わないが、利便性がダントツに良い。掃除機に対する面倒なことがかなり解消される。我が家での...
google home(グーグルホーム)
Google アシスタントがハンズフリーでお手伝い "OK Google" と話しかけると、Google で調べ物ができたり、音楽を再生したりできます
引用:https://store.google.com/product/google_home
早速ビックカメラで購入しました。クーポン10%割引券で13,608円です。Gppgleストアでは、通常価格での販売なので家電量販店で購入したほうがお得かな。
セットアップについては、スマートフォンアプリを使うことで簡単。wifi設定も自動だ。
使ってみると
遠...
Chromecastは、WEBコンテンツやスマホコンテンツをWi-Fi経由で簡単に楽しめるようになるGoogle製デバイスだ。テレビのHDMI端子に接続しWi-fi設定をするだけで利用可能。
パソコンとリビングに大型テレビを持っている家庭ならば、利用価値は大きい。 パソコンに表示するもの全てを大画面モニタに表示できるし。Google Playで映画のレンタル、amazonプライムビデオなど、パソコンで見ていた動画をリビングのテレビでゆっくり見ることが可能なのだ。
スマホからの活用法ですと、youtubeアプリから動画をリビングのテレビにキャストが一般的な使い方です。ライブ動画など気...
Chromecast Audio(クロームキャスト オーディオ)
端末からスピーカーに音楽をストリーミング、Chromecast Audio をスピーカーに接続すれば、端末から Wi-Fi で音楽をストリーミングできます。
引用:https://store.google.com/product/chromecast_audio?hl=ja
スマホの音楽を、出来る事ならば良い音で聴きたい。こんな要望があるのではないでしょうか。。
音楽ライブラリーが、レコード→カセット→CD→MP3→ストリーミングサービスと時代が変わり、音楽を聞くスタイルも、スマホからgoogleやa...